シオカワグループ シオカワグループ

便秘

便秘

便秘が解消され、長年の腰痛も楽になった!

40代男性
主訴
便秘、頭痛(寝起き)、腰痛、下肢の痺れ
来院に至った経緯

社会人になってからずっとデスクワークで、毎日8時間以上座りっぱなしの生活が続いていた。そのため社会人になってすぐに腰の張りを感じるようになり、マッサージや針鍼灸院に通うようになった。マッサージや針をやってもらうと腰がすごく楽になる感覚があったので、15年間くらい定期的に身体のメンテナンスとして受けていた。

3年前のある日、家族でビーチバレーをしている最中にいつもとは違う腰の重だるさを感じた。最初は筋肉痛かなと思ったが、いつもとは違う痛みだったので整形外科に行くと軽いヘルニアと診断された。手術はしたくなかったので、整形外科にあるリハビリ施設で腰のけん引をしてもらったが、何も変わらなかった。

それからというもの、仕事中に椅子から立ち上がろうとした瞬間に左脚にビリっと電気が走るようになった。特に車の運転から降りるときは、毎回のように痛みや痺れが強く出るので、恐る恐る車から降りるようになった。

腰の痛みはどんどん酷くなっているように感じていたので、普段通っていたマッサージや針鍼灸院以外に、腰痛専門の整体院にも通うようになった。それでも腰痛は酷くなっていくばかりだった。寝起きが特に辛く、朝は熱いシャワーを浴びないと動くことができなかった。

ベルトをするのがおっくうに感じるほど、ベルトラインに痛みが強く出るようになり、左脚の痺れもどんどん酷くなっているように感じて整体院には通わなくなった。マッサージや針治療を受けるとその日は良いが、翌朝には痛みがぶり返していた。

1年くらい前から寝起きに頭痛を感じるようになった。ただでさえ寝起きは腰痛がきついのに、頭痛まで出てしまったので痛み止めを服用するようになった。痛み止めを服用するようになってからは便秘が気になるようになった。

子供の頃からお腹の調子が悪くなったことは記憶になかったが、気づけば2~3日出てないなと思い、それからというもの便通がものすごく悪くなった。便器に座ってお腹に力を入れれば腰が痛むし、何もしなければ1週間排便がないということが続いて、出なすぎて気持ち悪くなってきた。

腰の痛みは社会人になってから徐々に悪くなっていた自覚があったが、寝起きの頭痛や便秘はこれまでまったくなく急に症状が出るようになったので、薬以外どのように対処したらいいのか分からなかった。

特に頭痛はお昼ごろにはなくなっていくので仕事に支障はなかったが、便秘があまりに辛く、仕事中もお腹の張り感が気になって集中できずにいた。どうしたらいいのか分からなかったが、歩くと少し腰が楽に感じ、便通も少しは良くなった気がしたので運動不足なのかなと思っていた。

そんなとき、職場の同僚から「便秘がきついならカイロプラクティックに行けば?」と教えてもらった。「カイロプラクティックで便秘?」と最初は意味が分からなかったが、紹介されたカイロプラクティック院のHPを見ると意味が分かり、ここなら便秘や長年の腰痛も改善するかもしれないと期待し、当院に来院された。

初診の状態
  • 01

    腰部起立筋の過緊張

  • 02

    腰椎5番に強い浮腫感

  • 03

    隆椎周辺の強い浮腫感

経過と内容

腰部と頸部の椎間板にD3レベルと慢性的な段階が確認されたため、週2回のケアを提示したが、仕事の関係上週1回のケアからスタートすることにした。

3週目(3回目のアジャストメント)には、寝起きの腰痛が少し楽に感じた。左お尻から太もも裏に感じていた痺れが軽くなり、左脚全体が筋肉痛のように感じる日が出てきた。

5週目(5回目のアジャストメント)には、寝起きの腰痛はすっかり楽になった。また左脚に出ていた痺れはまったく感じなくなった。この段階でケアのペースを2週間に一度に広げることができた。

11週目(8回目のアジャストメント)には、座りすぎた時に椅子から立ち上がる時の腰痛もそれほど気にならなくなり、歩きすぎると出ていた腰痛もほとんど気にならなくなった。またあれほど気になっていて寝起きの頭痛がそういえば最近出ないと本人も忘れているほどだった。便通も1週間出ないということはなくなり、2~3日に1回は出るようになった。

31週目(14回目のアジャストメント)には、便通も1日1回は出るようになった。腰回りもどんどん軽くなっているように感じ、ランニングをしても腰痛を感じないまでに回復した。この間にケアのペースも3週間に一度に広げることができたので、かなり安定している状態だった。

現在は、ほとんどの症状が落ち着いたが、身体のメンテナンスとして定期的なカイロプラクティックケアを続けている。


考察

今回の便秘は、消化器系を司る交感神経部位にサブラクセーション(根本原因)があったことが原因だと考えられる。

肝臓から分泌される胆液、すい臓から分泌される膵液、小腸から分泌される腸液などは、体内で作り出される天然の下剤のような働きをしてくれるが、それらを支配する交感神経に問題が生じると、これらの分泌量が低下してしまう。

腸の蠕動運動は副交感神経が優位な時に活発に働くが、副交感神経が過剰に働くことで腸の蠕動運動が活発になりすぎ、便の通り道が細くなり便の移動がスムーズに行かなくなるケースがある。この場合は、便が大腸に長く留まってしまい水分が必要以上に吸収されて便秘となるケースがある。これらの交感神経部位への負担が、今回の便秘の原因だったと考えられる。

寝起きの頭痛は、体に溜まった毒素が原因となるケースが多くみられる。便秘によって体に毒素が溜まりやすい環境ではあったのだろうが、もう一つ考えられる要因は甲状腺の問題である。甲状腺は体の代謝を司っている臓器だが、甲状腺に繋がる神経も交感神経部位となる。

寝ている間は誰でも体の代謝が低下するが、甲状腺機能が低下してしまうとさらに代謝が低下してしまう。寝ている間に体内に毒素が停滞してしまい、寝起きの頭痛というシグナルとなっていたと考えられる。

長時間座っているのが辛い、イスから立ち上がるときに痛い、歩いていると楽だが歩きすぎると休みたくなる、横になると楽、寝起きは腰が固まっていて辛い、左臀部から左太もも裏など後面に出る痺れなど、下部腰椎の問題であるケースが多くみられる。

検査では下部頸椎、胸部、腰部と交感神経部位に反応が強くみられたが、総合的な判断をすると今回の症例では交感神経部位のサブラクセーション(根本原因)によって、便秘、寝起きの頭痛、腰痛、下肢の痺れが発症していたと考えられる。

腰痛や下肢の痺れだけではなく、自律神経の問題と思われる症状があったとしても、問題の原因を特定する検査が重要であり、問題の神経系を絞ってアプローチする必要がある。改めて、神経の流れを整えて体の情報を脳へ届けてあげることの重要性が分かる症例である。

前田 一真

執筆者前田カイロプラクティック藤沢院前田 一真

1982年、神奈川県生まれ。シオカワスクール在学中から塩川カイロプラクティック治療室にて内弟子として学ぶ。塩川満章D.C.と塩川雅士D.C.に師事し、副院長まで務める。2023年に前田カイロプラクティック藤沢院を開院。一人でも多くの人にカイロプラクティックの持つ無限の価値を知っていただくため、カイロプラクターとして尽力している。またシオカワスクールでは現役講師を務めており、後任の育成にも力を入れている。

pagetop