シオカワグループ シオカワグループ

薬を服用してもまったく改善されない自律神経失調症

薬を服用してもまったく改善されない自律神経失調症

精神的な問題と言われ改善しなかった症状からの解放

60代女性
主訴
自律神経失調症
来院に至った経緯

3年前から自律神経失調症の症状を訴えていた。自律神経失調症の症状としては耳鳴り、耳の閉塞感、めまい、眼精疲労、ドライアイ、頭痛、睡眠障害、体のだるさ、ホットフラッシュ、足の冷えなど多岐に渡る。日によって症状が安定せず、日常生活での過ごしやすさにも影響している。

特にめまいや耳鳴り・耳の閉塞感が強く、低音な音がしており、音が聞こえにくいことが多い。耳鼻咽喉科などで検査をしたが異常がなく、耳の血流をよくする薬を処方されている。いつ耳鳴りやめまいが強くなるのか分からないため、いつも薬の手放せない状態が続いている。また、数年前から眼精疲労やドライアイもあり、目薬を常用している。

頭痛も悪天候や肩こりがひどくなると強くなり、頭痛が出てしまうと、その日一日が動けなくなってしまうほどである。自律神経の問題や更年期障害の症状のひとつであるホットフラッシュにも悩まされ、突然額や背中に汗をかいてしまう。ホットフラッシュは特に、精神的にストレスを受けた時や、急いでいるときに起きやすいとの事。

睡眠障害も有し、睡眠も長くはとれず、寝つきが悪いか、寝ても真夜中に目が覚めてしまう状態である。40代から心療内科に通院している。精神的な問題なので安定剤や睡眠薬などを処方されており、そこから20年以上薬を服用している。最近、医師からの𠮟責によって余計に状態が悪くなり、自律神経失調症の状態がさらに悪化してしまった。そのため、来院の10日ほど前から睡眠導入剤の量が増加した。

さらに、30代くらいから腰痛や肩こりに悩んでいた。近所の整形外科で検査をしていただいたが、骨などに特に問題はないと診断された。電気治療器は気分が悪くなってしまうため、ウォーターベッドを受けたり、痛み止めの薬を処方された。しかし、一向に改善されなかった。

手や足に軽度のしびれが出てきたため、少し大きな市民病院でMRIの検査(頸部・腰部)したところ、腰部の下方が狭くなっていると診断を受けた。同じように痛み止めを処方されたが、ここでもやはり改善はされなかった。ここ最近は右足の甲の痛みや右足の第一趾の痛みにも波及してきた。もともと冷え性もあり、夏場でも足は冷たい。家ではスリッパ着用。

あるサッカーチームを応援しており、定期的に見に行きたいという希望があったが、自律神経失調症のため、中々外に出たりと遊びに行ったりできていなかった。治療をするにも今まで接骨院、整体院、整形外科、心療内科などの様々な病院で診てもらったが、どれも改善しなかった。しかし、このままではさらに自律神経の状態が悪化してしまうと考え、ホームページで探していたところ、当院のホームページに行き当たり、来院の運びとなった。

初診の状態
  • 01

    左仙腸関節、左第一頚椎の可動域制限、浮腫感

  • 02

    左胸鎖乳突筋、両側の腰部脊柱起立筋の過緊張

  • 03

    右足の甲部のしびれ

経過と内容

通常、症状や身体所見でペースを決めるのではないが、レントゲン画像がなく、遠方からの起こしのため、まずは週2回からの施術から行うことを提案した。
初回のアジャストメントでは、アジャストメント終了時から様々な反応が見られ、アジャストメント直後には眠気があった。その数日後には右膝のあたりがジンジンと痛かったが、すぐに納まった。

3週目(4回目のアジャストメント)には、耳の閉塞感が減ってくると同時に、耳鳴りやめまいも軽減されてきた。また手足のしびれも薄れてきた。

4週目(6回目のアジャストメント)には、手のしびれは完全になくなった。足のしびれはまだ軽度残っている。

8週目(9回目のアジャストメント)には、全体に調子が良くなる。眼精疲労を最近強くは感じない。耳の閉塞感、耳鳴り、めまいは改善された。

9週目(10回目のアジャストメント)には、横浜へ遊びに行くことが出来たことで、本人も喜んでいた様子だった。睡眠状態も改善し、睡眠薬なしでも眠れる日が多くなってき。

10週目(11回目のアジャストメント)には、右足の甲のしびれも感じなくなり、肩や腰も調子よく動けるようになっている。この時点で頭痛の発作はほとんど出なくなっている。

現在はメンテナンスとして月に1回継続的にアジャストメントを受けている。現在まででホットフラッシュの症状もあまり出ていない。心療内科に行くよりも、ここ(当院)に来た方が心も安定するとの事。


考察
岡芹 侑哉

執筆者OKAカイロプラクティック岡芹 侑哉

1993年、埼玉県出身。柔道整復師・鍼灸師の免許取得。接骨院・鍼灸院・整形外科の研修後、接骨院を開業。塩川スクールにてトムソン教室、クレニオセラピー、上部頸椎ボディドロップターグルリコイル、Gonstead seminar修了。現在、塩川スクールの検査のインストラクターとしてカイロプラクターの育成に携わる。

pagetop