シオカワグループ シオカワグループ

膝痛

膝痛

立ち仕事による腰痛と膝痛が改善した

50代女性
主訴
膝痛・腰痛
来院に至った経緯

飲食店を経営し毎日長時間立ち仕事をしている。立ち仕事もあって元々腰痛があり接骨院でマッサージや電気治療を受けてしのいでいた。いつもはすぐに症状が改善し、仕事にも支障がなく過ごしていたが、3年前から右腰の痛みが取れなくなり、右足にもしびれのような違和感が出るようになってきた。心配になり整形外科を受診したところ、レントゲン評価では椎間板が狭くなっていて脊柱管狭窄症と診断され、更に詳しく調べる為にMRIを撮ってもらうとヘルニアもあるという診断だった。仕事を辞めた方がいいと言われすごくショックを受けてしまった。リハビリを薦められ通院を続けていたが、症状は一向に改善する事がなく、腰の痛みをかばっていたせいか右膝にも痛みがでるようになってしまった。

飲食店の営業も諦めかけていた時、飲食店のお客さんに花みずきカイロプラクティック院で腰痛や膝痛が治った友人がいると話を聞いた。これからも飲食店を続けていきたいから、レントゲンを使ってしっかり身体を診てくれるところ、痛み止めなどの薬に頼るのではなく根本的に治してくれるところ、通いやすいところ、口コミがいいところ、待ち時間が少ないところ、衛生的なところ(コロナ禍なので)などが決め手となり来院された。

初診の状態
  • 01

    右短下肢

  • 02

    右仙腸関節の可動制限

  • 03

    右膝内側の浮腫

経過と内容

慢性的な腰痛の訴えと骨盤の変位より初期集中期において1週間に2回程度のアジャストメントが必要と判断したが、仕事の定休日にしか来院出来ないとの事で、1週間に1回のアジャストメントで進めていく事とした。

4週目(4回目)のアジャストメントには、腰の痛みが軽減しはじめ、車の乗り降りや寝起きの痛みが楽になってきた。

6週目(6回目)のアジャストメントでは、調理場で立っている時にあった腰の重い感じがなくなってきた。右膝の浮腫もなくなり痛みも軽減してきた。

8週目(8回目)のアジャストメントには、足を組みたくなる事もなくなり、調理の仕事中の腰の痛みを忘れる事が多くなってきた。しかしながら、洗い場での中腰作業は腰の痛みが出てしまう状態が続いている。

12週目(12回目)のアジャストメントには、右膝の痛みもなくなり、フロアで小走りが出来るまで回復してきた。右の起立筋の緊張も緩んできたり、L3付近の黒ずみも薄くなってきたりと、初診時の状態から比べると見た目でも少し変化が出てきた。

18週目(18回目)のアジャストメントには、膝の痛みはほとんどなくなり、洗い場での中腰作業で腰が重くなる事がなくなった。多少の重い荷物も持つ事も出来るまで回復し腰痛の不安がなくなった。

現在では月1回のケアで今まで積み上げてきたものを維持するように、メンテナンスに励んでいる。


考察

今回のケースは右骨盤のゆがみ(右仙腸関節のサブラクセーション)による腰痛と膝痛であった。来院して問診表を記載する際からも足を組んでおり、問診にて確認すると日常でも座ればすぐに足を組む事を繰り返していたようでした。サブラクセーションが起こった原因は普段の何気ない姿勢による要因が大きかったと思われます。

一般的に足を組むと骨盤はねじれた状態で体重という負荷が加わり、それが長年続く事で仙腸関節部分にゆがみを起こしてしまます。更には足を組むと、正常は前弯である腰のカーブが、逆カーブの状態になってしまう事で、正常な腰椎のカーブの消失にもつながってしまいます。腰椎の正常なカーブ(生理的弯曲)が消失してしまうと、身体の重みや動きを吸収分散出来なくなる為、腰椎の椎間板への負担が増えてしまう為、将来的には脊柱管狭窄症など慢性的な腰痛にもつながる恐れもあります。また骨盤のゆがみによって脚長差(左右の足の長さの違い)にも繋がってしまう為、立っている状態で本来水平であるべき骨盤が傾いてしまいます。

今回の患者さんはレントゲン上ではそれほど腰椎カーブの消失は見られていませんが、座っている状態では腰椎の背骨の部分が隆起していて黒ずみまでおこしていました。長年足を組み、腰を丸くして座っていた事で皮膚の組織も変わってしまっていました。また右の骨盤部の歪みにより寝た状態で左右の足の長さを確認すると、約1.5cmの右側の足が短くなっていました。このような状態ですと、右腰の筋肉(腰部起立筋)の緊張が起こり、さらには腰椎の歪み(サブラクセーション)原因にもなっていました。

長年続いていた腰や膝の問題も、膝や腰が主原因ではなく、骨盤が主原因でだったと推測します。膝のアジャストメントを開始したのは骨盤が安定してきた10週目くらいですが、6週目くらいから膝の浮腫が消え痛みも軽減してきた事がそれをものがたります。アジャストメントによって脚長差(左右の足の長さの違い)などの物理的な変位が改善しただけでなく、サブラクセーション(根本原因)が取り除かれ、体の情報が脳へ届いた結果、神経の流れが整い症状の改善に至ったと考えられます。
病院で薬や電気治療による対症療法で症状が変化しなかった患者さんが、根本原因を特定し正確にアジャストメントした事で症状が変化しました。
何よりも姿勢の重要性を認識し、姿勢を気を付けた事で早期改善に繋がった一例です。

孕石 尚志

執筆者花みずきカイロプラクティック院孕石 尚志

昭和48年7月 静岡県島田市出身
東京世田谷にある東京カイロプラクティック師協会認定の附属治療院でのインターンを経て、2005年7月島田市にて開業。近隣医院と提携したレントゲン評価を導入した正統派カイロプラクティック院として評価され、新規患者の約7割が紹介という広告に一切頼らない口コミによるネットワークを確立。2023年より母校であるカイロプラクティック界の名門塩川スクールにおいて、塩川満章D.C. 塩川雅士D.C.と共にカイロプラクティックの講師として活動中。

pagetop