シオカワグループ シオカワグループ

動悸・めまい

動悸・めまい

50代女性
主訴
めまい、動悸、首こり・肩こり、腰痛
来院に至った経緯
仕事は荷物の持ち運びの重労働で、首から肩の張りやすく、腰痛がある。腰は仰向けで寝ると骨盤周辺に違和感じるため常に横向きで寝ている。
来院する半年前くらいからストレスを感じると、動悸やめまいが出るようになった。めまいが発症する時間帯は朝の通勤する時間帯から症状が出始めて、仕事中により症状が強くなり、夕方には治まる。職場を変えて、めまい、動悸の症状は徐々に回数が減り、落ち着いてきたものの症状は完全に治まっていない。現在は寝ていても動悸で目覚めてしまい睡眠にも支障が出ていた。
新型コロナウイルスが流行り出してからマスク着用するようになり、マスクをすると息苦しさや酸欠のような症状が出るようになった。
子どもの頃から毎朝3回お通じがある程お腹が弱く、冷えたり、刺激物を食べるとすぐにお腹を下し、常にお腹の張り感を感じていた。乳酸菌飲料等試し症状は落ち着いてきたものの、思うような改善には至っていない。
定期的に整体やリンパマッサージなどに通い、一時的には楽になるが根本原因の改善とはならず、知人からの紹介で来院に至る。
初診の状態
  • 01

    頚椎から背中、腰部にかけて過緊張

  • 02

    右仙腸関節の可動域制限

  • 03

    仙骨全体の浮腫感

  • 04

    右アトラス、後頭部の浮腫感、過緊張

経過と内容
腰部の椎間板がD5からD6レベルと確認されたため、週2~3回のケアが理想的ではあったが、仕事の都合上、週1回のケアから開始した。
3週目(3回目のアジャストメント)には、首や肩の筋肉の緊張が軽減、張り感が楽になった感覚があった。
5週目(4回目のアジャストメント)には、仕事が続いても腰痛が気にならなくなった。
10週目(8回目のアジャストメント) には、朝3回もお通じが出ていたのが1回になった。
17週目(10回目のアジャストメント)には、めまい、動悸の症状はほどでなくなり、ケアペースを3週間まで広げることができた。
来院した時から、動悸めまいの症状は落ち着き始めていたが、より症状が出る回数が減って安定しするようになった。

考察
仕事でとてもストレスを感じていたこと、めまいや動悸、睡眠の質の低下などの症状が主訴であること、骨盤と上部頸椎の可動域制限と体表温度検査での反応が強くみられたことからまずは、副交感神経からアプローチを開始した。
平衡感覚を支配する内耳神経や、血圧(拡張期)の調節の働きにも関係する迷走神経は第1頚椎部分でとても影響を受けやすい。今回のめまいや動機も長期的に神経へ負担がかかり症状が出たと考えられる。
下痢も腸の働きが低下し腸内で水分の吸収ができず、下痢症状を引き起こしやすくなる。この場合も交感神経の働きが過剰になっている場合が多い。
サブラクセーション(根本原因)が改善されたことで、神経の働きが正常に戻り症状の改善に繋がったと考えられる。
症状が多い場合でも、検査をして神経系を絞ってアプローチしていったことが症状の変化につながり、さらに骨盤の土台が整い神経機能が正常に働くことによって、腰痛、首肩こりの症状の改善につながったと考える。
今後も引き続きケアを続けていきながら経過をみていきたい。
中島 恵

執筆者前田カイロプラクティック藤沢院中島 恵

新潟県東蒲原郡出身。柔道整復師の免許を取得後、整骨院に勤務。様々な講習会に参加している中で本来のカイロプラクティックの考え方に興味を持つようになり塩川スクールを受講する。カイロプラクティックで地域や社会に貢献したいという思いが強くなり、日本のカイロプラクティックの発展に尽力してまいります。

pagetop